白麴純米吟醸原酒 evolution 発売のお知らせ原材料は秩父産キヌヒカリ100%酵母は埼玉県吟醸酵母(埼玉G)使用クエン酸が多く生成する白麹を使い、低温発酵、アルコール度数も低く抑えた原酒アルコール度数 12.8%酒度 …
毎年1月に販売の限定酒「甕口酒」を夏酒として、中汲み生詰し半年間冷蔵貯蔵熟成させました。今年の夏酒は、原酒にこだわり、1月に発売の甕口酒とは違い、フレッシュさは落ち着きましたが旨味・コクが増した飲みごたえのある逸品です…
この度、令和6酒造年度全国酒類新酒鑑評会におきまして「金賞」を頂くことが出来ました。これもひとえに皆様のご愛顧によるものと感謝申し上げます。今後も皆様の期待の沿えるよう社員一同精進してまいります。 …
「秩父葡萄火酒」を本年も秩父地域限定発売を致します。地元「秩父」にこだわった贅沢なブランディー梅酒秩父産ブドウから醸したワインを丁寧に蒸留し完熟梅を漬け込んだブランディー梅酒です。ブランディーの華やかで芳醇な香りと梅の…
先日発表がありました令和6酒造年度「第105回南部杜氏自醸清酒鑑評会」にて、吟醸の部にて優等賞を頂きました。これもひとえに、日頃よりご愛顧をいただいております関係者皆様、ご愛飲いただいておりますお客様のご支援の賜物でござい…
エラー: フィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。
About Chichibu-nishiki
創業寛延二年(1749年)。270有余年以上の歴史とともに、山深い秩父の里で育まれてきた銘酒『秩父錦』。
埼玉県・山梨県・長野県の三県にまたがる甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)に源を発する荒川水系の良質な水に恵まれ、澄んだ空気と寒暖の差の激しい気候の中、美味しい酒造りに欠かせないすべての条件が揃った自然環境の中、長年に渡ってこの地方でしか造れない日本酒を育んできました。
その伝統の味と製法を守りながらも、現代の名工が造り出す新しい味わいは「全国新酒鑑評会」で七年連続金賞を受賞するなど、高い評価を頂いております。 秩父で産まれ秩父で愛される地元の銘酒。この土地の酒ならではの個性を発見し、驚きと感動の味わいをお楽しみください。
杜氏から杜氏へ受け継がれてきた伝統の技術と新しい挑戦。
「秩父錦」には妥協を許さない職人集団のこだわりが詰まっています。
秩父山系の滋養あふれる水と厳選された酒米。
酒造りに適した秩父の雄大な自然から生まれた「秩父錦」の滋味あふれる味わい。
神々の棲む町、秩父。
年間を通して数多くの神事が行われるこの町では、神事のための日本酒は切っても切れない縁があります。
酒造りに最も適した品種といわれる兵庫県産「山田錦」や、秩父の土地の気候とよく馴染む長野県産「美山錦」を自家精米して厳選して選んでいます。
杜氏や蔵人による酒造りはもちろん、品質管理や瓶詰め、梱包に至るまで、一本一本すべて人の手を通じて丁寧な商品生産が行われています。
Products
Product Catalog